個人情報について
当研究所では以下のプライバシーポリシーを掲げ問診相談申込者の個人情報を保護するために細心の注意を払っております。当研究所の問診相談を申し込まれた場合は、プライバシーポリシーに同意したものとみなされますので、本プライバシーポリシーの内容を熟読してご理解ください。
- 個人情報とは
このプライバシーポリシーにおいて、「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であり、その情報に含まれる氏名、生年月日、E メールアドレスその他の記述によりその個人を識別できるものをいいます。また、「保有個人データ」とは、個人情報保護法に定める保有個人データをいいます。 
- 個人情報の収集方法
当研究所では、問診相談申込をご利用いただく際に、氏名、生年月日、E メールアドレス、病名等の個人情報を収集させていただく場合があります。これらの情報は、すべて下記の収集目的に従って、適法かつ公正な手段により収集されます。 
- 個人情報を収集・利用する目的
 
当研究所が個人情報を収集または利用する目的は以下のとおりです。 
| (1) | 
医学情報の定期的メール送信 | 
 
| (2) | 
当研究所が今後の研究に必要とする医学統計資料を作成するため | 
 
| (3) | 
当研究所への問い合わせや問診回答に際して連絡を行うため | 
 
| (4) | 
問診相談申込者にとって有益であると当研究所が判断した情報を提供するため | 
 
 
 | 
| 1 | 
当研究所は、下記2に該当する場合を除き、問診相談申込者の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません  | 
 
| 2 | 
当研究所は、以下のとおり、当研究所開発の商品購入の方限定で個人情報を共同利用することがあります(問診相談申込だけでは共同利用されません)。 
(1)当研究所の開発・販売会社エンテオス株式会社への商品に関する情報提供(個人の病歴など私的事項に関する情報は含まれない) 
(2)共同利用される個人データの項目 
- 氏名
 
- 住所
 
- 性別、年齢
 
- 商品の服用期間および使用経験
 
 
(3)共同利用の目的 
- 当研究所が依頼した商品開発・改善を目的とした調査・検討を行うため
 
- 当研究所の商品に関する医学的統計的資料を作成するため
 
 
(4)共同利用する個人情報の管理責任者:崎谷研究所 
 | 
 
| 3 | 
当研究所は、以下の場合には個人情報を第三者に開示することがあります 
(1)法令により情報の開示が求められる場合 
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要があると当研究所が判断した場合 
(3)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して 協力すること、また、その他公共の利益のために特に必要があると当研究所が判断した場合 
(4)問診相談申込者または当研究所の権利の確保のため必要であると当研究所が判断した場合 
 | 
 
 
 | 
- 個人情報の安全性
当研究所では、個人情報の不当なアクセスによる紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、合理的かつ厳正な安全対策を講じておりますが、当研究所の責に帰すべからざる事由を原因とする個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩などに関しては、当研究所では責任を負いかねますので、ご注意ください。 
■本情報・記事の著作権は全て崎谷研究所に帰属します。許可なく複製及び転載などすることを固く禁じます。無断複製、転載及び配信は損害賠償、著作権法の罰則の対象となります。