遺伝子変異キャリアへの乳房切除術や卵管卵巣摘出術、がん発症・死亡率を大幅に減少
BRCA1遺伝子またはBRCA2遺伝子(以下、BRCA1/2遺 伝子)変異キャリアに対する、がん発症リスク減少を目的とする乳房切除術の実施は乳がん発症を低下すること、同目的の卵管卵巣摘出術の実施は、卵巣がん、 初発乳がん、全死亡、乳がん死亡、卵巣がん死亡のリスクを低下することが明らかにされました(JAMA誌2010年9月1日号).
このような結果が今後も出るならば、女性で乳がん、卵巣がんの家族歴や血縁者に乳がん・卵巣がんのある人は、遺伝子検査を受けたのち手術を受けることになるでしょう。ただし、このような遺伝性の乳がん・卵巣がんは少数で、大多数はガン発症に環境因子が大きく関与しています。
(詳細はコチラ)
→研究グループは、1974〜2008年にかけて、ヨーロッパと北アメリカにある22ヵ所の臨床・研究遺伝子センターで、BRCA1/2遺伝子変異キャリアの診断を受けた女性2,482人について、2009年まで追跡を行いました。
主要アウトカムは、乳がん・卵巣がんの発症リスク、がん死亡率と全死亡率としました。
追跡期間の平均値は、手術を行った群で3.65年、行わなかった群で4.29年でした。
結果、がん発症リスク減少目的の乳房切除術を行った247人のうち、乳がんを発症した人はいなかったのに対し、行わなかった1,372人のうち乳がんを発症したのは98人(7%)でした。
また、がん発症リスク減少目的の卵管卵巣摘出術を行った群では、行わなかった群に比べ、同がん発症リスクが有意に減少しました。
乳がんの診断を受けた人で卵管卵巣摘出術を行った人の、卵巣がん発症率は1%だったのに対し、行わなかった人では6%でした(ハザード比:0.14、95%信頼区間:0.04〜0.59)。
また乳がんと診断されていなかった人で卵管卵巣摘出術を行った人の、同発症率は2%だったのに対し、行わなかった人では6%でした(ハザード比:0.28、同:0.12〜0.69)。
BRCA1遺伝子変異キャリアで卵管卵巣摘出術を行った人が、初発の乳がんを発症するリスクは14%だったのに対し、行わなかった人では20%でした(ハザード比:0.63)。BRCA2遺伝子変異キャリアでは、それぞれ7%と23%でした(ハザード比:0.36)。
さらに、がん発症リスク減少目的の卵管卵巣摘出術を行った人は、行わなかった人に比べ、全死亡率、乳がん死亡率、卵巣がん死亡率いずれも、大幅に減少しました(それぞれのハザード比:0.40、0.44、0.21)。
■本情報・記事の著作権は全て崎谷研究所に帰属します。許可なく複製及び転載などすることを固く禁じます。無断複製、転載及び配信は損害賠償、著作権法の罰則の対象となります。